『岩本社会学論集』

通販→Lilmag----zine and other publications.
イベント→コミケ3日目S57bおよびコミティア101「前途洋々だ会」での委託販売
A5判/本文141ページ/定価500円


目次
序文「岩本社会学ダブルミーニング」(日高利泰)
岩本ナオ作品紹介」(橋爪太作)
Column 1「デリカシーのなさには定評があります」(高柳紫呉)
第I部 岩本の社会
「『町でうわさの天狗の子』にみるキャラクター表象の両義性」(杉本章吾)
Column 2「天狗、その始原と現在」(高丘讓)
「〈まなざし〉の行方――『雨無村役場産業課兼観光係』試論」(岩下朋世)
Column 3「Awareness always comes afterwards. はじまりはいつも、少しだけ手遅れ」(高柳紫呉)
第II部 社会の岩本
岩本ナオの描く〈リアル〉な農村」(一宮真佐子)
Column 4「雨無村在住青少年にとっての健全な娯楽とは?」(高柳紫呉)
岩本ナオとその瞳に広がる世界の入り口のこと」(やごさん)
Column 5「メディアとしての少女マンガ、その都市的諸性格について」(高柳紫呉)
補遺
「灘崎紀行――岩本ナオの世界へ」(橋爪太作)
「路上の蛮行はいかにして正当化しうるのか――「灘崎紀行」解題」(日高利泰)
Column 6「桜とスミオのFunctional Analysis」(高丘讓)
あとがき「岩本社会学でやったこと/やりたかったこと」(橋爪太作)


 若手のマンガ研究者が集まってまるまる一冊岩本ナオについて語るというおバカ企画なのですが、当然本人たちは大マジメです。岩本ナオ先生への愛にあふれたファン活動であると同時に、マンガの研究というのがいかにあるべきかということにも正面から向き合ったものです。そこらあたりは序文でも詳しく書いたのですが、序文の解題については販促企画として別立てでやろうかなと思います。
 また期せずして、伊藤剛さんの「マンガのふたつの顔」(『思想地図β』3号収録)とも内容的に呼応する論文が複数(岩下朋世「〈まなざし〉の行方――『雨無村役場産業課兼観光係』試論」、やごさん「岩本ナオとその瞳に広がる世界の入り口のこと」)含まれております。もちろん、それ以外の論文も読み応え十分ですので、よろしくお願いしまーす。

追伸
ツイッターあります。@shigureya